埼玉・茨城の道の駅巡り その1
10月23日からの週末は、土曜日に道の駅巡り、日曜日は、そろそろ寒くなってきたので、冬物の家電や布団を準備しようと計画していました。しかし、土曜日の朝起きた直後から片頭痛か緊張型頭痛がする。ロキソニンを飲んでも、なかなか良くならない。予定を変更せざるを得ない。翌日の予定をこの日にこなす事にします。朝イチでスーパーマーケットで買い物を済ませたあとは、羽毛布団とカバーを出して、敷パットも毛足の長い冬用に替えました。休む間もなく扇風機を片付けて石油ファンヒーターに灯油を入れて準備、少し前に頂いた新米30kgを近所で精米してきました。慌ただしい午前中でした。
午後イチでブログをアップして、その後は、スタンドに灯油を買いに行って、汚れていた愛車を洗車しました。あっという間に夕方です。動き回って1日が終わりました。
10月24日(日)は、片頭痛も治まり、昨日のうちに冬物の準備も終えたので、朝8時10分過ぎに自宅を出発。
道の駅めぬま

自宅から50分弱走って午前9時ちょっと前に到着です。道の駅スタンプの置いてある「めぬまアグリパーク」は午前9時30分開館なので、周辺を散策します。
めぬま物産センター

道の駅の敷地内にある、こちらの物産センターは、午前9時に開館します。
店内

開店直後から沢山のお客さんで賑わっています。こちらの道の駅は、埼玉県熊谷市にありますが、群馬県太田市からも近いです。
ねぎ

深谷ねぎの有名な深谷市からも近いので、これからの時期は深谷ねぎが旬を迎えるのかな。
めぬまアグリパーク

午前9時30分を過ぎると、こちらの建物も開きます。
フライ・焼きそば

埼玉県のB級グルメが並んでいます。
吟ぎん寿し

こちらは妻沼名物のいなり寿司。通常のいなり寿司の倍くらいの大きさです。ちょうど1週間前にも、笠間稲荷神社を参拝した後にいなり寿司を頂きました。
2階にはレストランもあり、3年近く前には、こちらで冬季限定の「煮ぼうと」を頂きました。
バラ園・秋バラ

こちらの道の駅には、バラ園が併設されています。急ぐ旅でもないので散策します。
園内

バラを見ながら癒されます。
チンチン

素敵な名前のバラが咲いていました。
通路

遊歩道が整備されていて、ゆっくり楽しむことができます。
たくさんのバラ

お花には詳しくないので、バラの種類はわかりませんが、とてもいい香りがしています。
黄色いバラ

赤いバラ

この日は日差しもあって散策をしていると暑いくらいです。バラ園の中を歩いてリラックスできました。何だかんだで、こちらの道の駅には、1時間くらい滞在していました。時間を気にせずに、自由気ままな旅がしてみたいです。
さて、次の道の駅に向かうこととする。
道の駅めぬま
http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント