fc2ブログ

埼玉・茨城の道の駅巡り その5(ラスト)

道の駅さかいを出発して、国道354号線を進みます。暫く進むと見覚えのある看板がありました。1週間前に「道の駅まくらがの里こが」からの帰りに通った道と同じです。2週続けて同じ道を走るとは。

道の駅かぞわたらせ
道の駅かぞわたらせ①2110

国道354号線から県道9号線に進んで到着です。先ほどの道の駅からは30分ほどの距離です。先週の帰りでも寄れたのでは?
こちらの道の駅は、常に駐車場が混雑していて大型車エリアに普通車が停まっています。駐車場を拡大して欲しいです。

物産館&お食事処
道の駅かぞわたらせ②農産物直売所2110

こちらは昔からある直売所です。こちらでベンチに座って道の駅さかいで購入した「クリーム入りメロンパン」を頂きました。

店内
道の駅かぞわたらせ③店内2110

細長い店内には、ところ狭しと新鮮野菜や加工品が並んでいます。
お食事処は午後2時半で、ちょうどラストオーダーが終了したところでした。

北川辺コシヒカリ
道の駅かぞわたらせ④北川辺コシヒカリ2110

こちらの名物である「北川辺コシヒカリ」が並んでいます。新米の季節には、お食事処で食事中の方に新米の試食が振る舞われることもあります。

道の駅周辺マップ
道の駅かぞわたらせ⑤周辺マップ2110

渡良瀬遊水地や三県境など見どころが沢山あります。令和元年6月には「恋人の聖地」に選定されています。

三県境
道の駅かぞわたらせ⑥三県境450m2110

道の駅から三県境までは450m。三県境にはプレートが設置されていましたが、今年の8月に何者かによって盗まれてしまいました。
それを知って初代のプレートを制作した福岡市内のメーカーが、無償で制作をしてくれました。今度は2度と盗まれないようにと栃木市内の測量会社が無償でボルトで結束するなど工夫をして、10月29日(金)に設置式が開かれました。

三県境ショップ
道の駅かぞわたらせ⑦新店舗2110

こちらの建物の1階に三県境ショップ(さいぐんと)があります。お隣には、パン屋さん(はあと)もあります。

ご当地ポテトチップス
道の駅かぞわたらせ⑧ご当地ポテトチップス2110

こちらの道の駅では、埼玉県と栃木県のご当地ポテトチップスが並んでいます。群馬県のはなかったです。

佐野ラーメン
道の駅かぞわたらせ⑨佐野ラーメン2110

ここから佐野ラーメンの有名な栃木県佐野市までも近いですからね。久しぶりに佐野ラーメン食べたいな。

宇都宮餃子&さのまるせんべい
道の駅かぞわたらせ⑩宇都宮餃子さのまるせんべい2110

何度か宇都宮に餃子を食べに行きました。佐野市の道の駅には、さのまるのグッズが沢山あったなぁ。

限定商品
道の駅かぞわたらせ⑪限定商品2110

ここでしか買えない限定のお煎餅もありました。

展望台の方に行ってみます。

恋人の聖地
道の駅かぞわたらせ⑫恋人の聖地2110

こちらが恋人の聖地に選定されたところです。奥には渡良瀬遊水地が見えます。

渡良瀬遊水地を望む
道の駅かぞわたらせ⑬渡良瀬遊水地を望む2110

道の駅のすぐ近くに群馬県と埼玉県の県境があります。こちらの道の駅があるのは埼玉県加須市。こちらの道の駅にいると、自分が何県にいるのかわからなくなります。

この後は、栃木県佐野市にある「道の駅どまんなか たぬま」に行こうかなと思ったのですが、午後5時30分までに帰宅しないとなので、帰り道が高速道路になるのでやめておきました。佐野市に行ったら、佐野ラーメンや佐野厄除け大師に出流原弁天池にも行きたくなるで後日ゆっくりと行くのがいいかと。

下道をのんびりと走りながら帰宅しました。愛車の安心安全点検が近づいてきたので、ディーラーに電話して翌週の予約を入れました。
この日の移動距離は155キロくらい。午後5時には帰宅できました。

道の駅かぞわたらせ
https://www.kazo-watarase-michinoeki.com/

お土産
お土産211024

お買い得なきゅうりとおやきなど。
この日の6駅を加えて、今年度の関東「道の駅」スタンプラリーは59駅巡りました。コツコツと頑張ります。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)