fc2ブログ

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 その1

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅マップ211104

今年の7月17日(土)にスタートした「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー」。例年なら、8月末から9月上旬頃に1日でコンプリートを目指すのですが、今年は伊勢崎市が追加されて、変わりに藤岡市と旧鬼石町で別々だったスタンプが、藤岡市にひとつにまとめられています。
伊勢崎市だけは少し離れていますが、先月末にスタンプを押して来たので残りを1日でコンプリートを目指します。

11月3日(祝・水)は朝7時半過ぎに自宅を出発。

道の駅ららん藤岡
道の駅ららん藤岡2110

午前8時前に到着しました。こちらの道の駅は、今年の7月末に訪問してスタンプを押しているので開館時間より早く来ました。

案内図
道の駅ららん藤岡案内図2111

高速道路からも一般道からも利用できる道の駅です。この時間に開いているのはファミリーマートだけかな。車中泊の旅をしていると、道の駅に併設されたコンビニエンスストアが早朝から開いているのはありがたいです。

ふれあい広場
道の駅ららん藤岡ふれあい広場2111

この時間は、ほとんど人がいませんでした。

ららん茶屋
道の駅ららん藤岡ららん茶屋2111

こちらの売店は午前10時からの営業です。
神津牧場ジャージーソフトクリームが美味しいところです。

ステージ
道の駅ららん藤岡ステージ2111

ふれあい広場には、噴水やステージがあり、週末には、よくイベントが開催されていました。コロナ禍の今はどうなんだろう。

イルミネーション
道の駅ららん藤岡イルミネーション2111

これからクリスマスに向けて夜はライトアップされるのかな。
藤岡市はスタンプを押してあるので、次の道の駅に向かいます。

道の駅上州おにし
道の駅上州おにし2111

午前8時40分頃に到着しました。
こちらの道の駅は、今年の7月に全国ダムカード展が開催されていた時に訪問してスタンプを押しています。

案内図
道の駅上州おにし案内図2111

国道462号線を挟んで両側に建物があります。

本館
道の駅上州おにし本館2111

こちらでスタンプが押せます。2階のレストランでは、名物の下久保ダムカレーが頂けます。

縄文時代住居跡
道の駅上州おにし譲原石器時代住居跡2111

譲原石器時代住居跡が見れます。開館時間は午前9時からです。

駐車場
道の駅上州おにし向い駐車場2111

こちらの駐車場に24時間使用できるトイレがあります。

農産物直売所 よってんべぇ
道の駅上州おにし農産物直売所よってんべぇ2111

地元の農家さんが野菜を納品していましたので、ちょっと覗いてみると、手書きの値札を商品に貼っていました。
玉ねぎやきゅうりにブロッコリーが並んでいました。

天神茶屋
道の駅上州おにし天神茶屋2111

3年前に「帰れマンデー」の飲食店を探す旅で、サンドウィッチマンさんたちが訪れたお店です。

ここまでは藤岡市エリアなので、既にスタンプを押してありました。この後は、残り6ヶ所のスタンプを押してコンプリートを目指します。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)