fc2ブログ

伊豆半島を巡る旅 その1

11月11日(木)と12日(金)に有給休暇を使ったこの週末は、伊豆半島にある道の駅9ヶ所を巡ることにしました。ただ、日程的にも余裕があるので、まずは神奈川県内の道の駅4ヶ所を巡ってから伊豆半島に向かいます。神奈川県は、昨年6月にオープンした「道の駅足柄・金太郎のふるさと」が未訪問ですので、そこには寄っておきたかったので。

11月11日(木)は、朝7時20分に自宅を出発しました。朝の通勤ラッシュを避けて、最寄りのインターから高速道路を使います。

関越道 嵐山PA
関越道嵐山PA2111

午前8時過ぎに到着です。この時期の朝は寒いのでトイレ休憩が欠かせません。こちらで眠気スッキリドリンクを飲んで神奈川県を目指します。

この日は、大きな渋滞もなく圏央道相模原ICで高速道路を下ります。少し走ると相模原市内には、オギノパン工場直売店がありますが、時間が早かったのか準備中でした。

道の駅清川
道の駅清川①2111

午前9時45分に到着しました。午前10時の開店まで少し時間があるので周辺をお散歩します。

清川村観光案内マップ
道の駅清川②清川村観光案内マップ2111

道の駅に向かう途中に通った宮ケ瀬湖では、バーベキューや遊覧船が楽しめます。宮ケ瀬ダムの観光放流も見応えがありそうです。道の駅周辺に「別所の湯」という村民憩いの場もあり、車中泊も楽しめそうです。

施設のご案内
道の駅清川③施設のご案内2111

道の駅の駐車場は2か所。目の前は清川村役場です。道の駅の隣には、ドラッグストアもあったので、車中泊の際の買い物に便利です。

店内
道の駅清川④店内2111

開店時間を過ぎたので、店内を見ていきます。開店数分前くらいから地元の方が並んでいました。新鮮野菜があるのか期待が高まります。新鮮な大根やブロッコリーなどが並んでいました。

おひるねみかん
道の駅清川⑤みかん2111

神奈川県西部の足柄では、みかん栽培も盛んなのかな。静岡県に近いですからね。

パン
道の駅清川⑥パン2111

美味しそうなパンも並んでいます。清川村には、自作の石窯で焼く手作りパンのお店もあります。

新米
道の駅清川⑦お米2111

この季節は、道の駅に地元産の新米が並びます。
階段を上がて2階に行ってみます。

帰れマンデー
道の駅清川⑧帰れマンデー2110

2019年2月には、帰れマンデーで訪れています。この回は、テレビで見たような記憶があります。

めぐみキッチン
道の駅清川⑨めぐみキッチン2111

2018年には、こちらに食堂がオープンしました。

メニュー
道の駅清川⑩メニュー2111

清川村産の恵水ポークを使ったメニューなどを味わえます。

きよりゅんグッズ
道の駅清川⑪きよりゅんグッズ2111

清川村のマスコットキャラクター「きよりゅん」のグッズが並んでいます。3年前に、こちらのトートバッグを購入しました。

こちらで「きよかわの恵水」というミネラルウォーターを購入しました。清川村の水道水なのですが、清流の郷だけあって、お水も美味しいです。

この後は、2020年6月にオープンした「道の駅足柄・金太郎のふるさと」に向かいます。

道の駅清川
https://michinoeki-kiyokawa.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)