fc2ブログ

伊豆半島を巡る旅 その3

道の駅箱根峠を出発して国道1号線を静岡県へ進んで行きます。東海道を走りながら伊豆の玄関口を目指します。

道の駅伊豆ゲートウェイ函南
道の駅伊豆ゲートウェイ函南①211111

途中で渋滞もありましたが、午後3時40分頃に到着しました。
今回の旅の目的は、伊豆半島に9ヶ所ある道の駅を巡ること。こちらが1ヶ所目です。ここで大失態を犯してしまいます。
道の駅に到着して、長距離ドライブの休憩をしながら車内で近隣の日帰り温泉を検索したり、今後のルートを確認したりしていて午後4時くらいになりました。

伊豆わさびミュージアム
伊豆わさびミュージアム②211111

こちらの入口に行ってみると、営業時間は午前10時から午後4時までとありました。平日は、土日祝日に比べて閉館時間が1時間早いんです。道の駅に到着して直ぐに向かえば間に合ったのに。翌日の朝10時までここにいるのもなぁ。今回はあきらめるしかないか。

めんたいパーク
めんたいパーク③211111

道の駅の隣には、めんたいパークもあります。こちらは営業時間内です。来年の4月には群馬県にもめんたいパークが出来るんです。

店内
めんたいパーク④店内2111

工場直売の明太子が並んでいます。

工場見学
めんたいパーク⑤工場見学2111

明太子に関することが学べるエリアと明太子の製造工程を見学するエリアがあります。

からし明太子
めんたいパーク⑥からし明太子2111

からし明太子の写真がありました。美味しそうです。そろそろお腹も空いてきます。
道の駅に戻って、近くの日帰り温泉に向かいます。

湯~トピアかんなみ
湯~トピアかんなみ⑦2111

道の駅から車で10分ほどのところに日帰り温泉があります。
こちらの温泉で1日の疲れを癒します。

レストランに週替わりメニューがあったので、こちらで夕食にします。

穴子天丼
湯~トピアかんなみ⑧あなご天丼2111

こちらで夕食を頂き、次の道の駅に向かって車中泊とも考えましたが、道の駅伊豆ゲートウェイ函南に戻って車中泊としました。
道の駅にセブンイレブンがあるので、朝食に温かいお味噌汁が飲めるのも助かります。この日の移動距離は248キロくらいでした。

車中泊の車内
車中泊⑨211111

伊豆半島を巡る旅の1日目は、道の駅伊豆ゲートウェイ函南で車中泊としました。地デジ電波はすこぶる良好で、全チャンネルがフルセグで見れました。
この日に車中泊をしていた車は30台くらいいただろうか。平日の木曜日でも、夜間はそれなりに車が停まっていました。
車中泊の寝心地は、大型車エリアに近いところはアイドリングの音が気になるかも。夜遅くには、街中に近い道の駅だけあって、地元の若い男性がバイクで大きな音を立てながらやって、甲高い声で日付が変わる時間くらいまで会話していたのが気になりました。彼らが帰宅した後は、静かになりよく眠れました。

旅の1日目が終わりました。翌日から伊豆半島を進んでいきます。

道の駅伊豆ゲートウェイ函南
https://www.izugateway.com/

伊豆わさびミュージアム
http://www.yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima

めんたいパーク伊豆
https://mentai-park.com/izu/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)