fc2ブログ

伊豆半島を巡る旅 その7

尾ヶ崎ウイングで伊豆諸島や白浜海岸の展望スポットを満喫したあとは、国道135号線で海沿いを南下して行きます。

道の駅開国下田みなと
道の駅開国下田みなと①2111

午後3時30分過ぎに到着しました。伊豆半島の道の駅巡りも6ヶ所目になりました。

周辺案内図
道の駅開国下田みなと②周辺案内図2111

下田公園には、開国記念碑やペリーロードなどがあります。この辺りも、1泊してゆっくりと街並みを歩いて散策したいところです。

駐車場入口
道の駅開国下田みなと③駐車場入口2111

こちらの駐車場入口には、禁止事項に宿泊目的駐車禁止と表記されています。以前は、車中泊禁止と書かれていました。マナーの悪い方が多くて禁止になっていたんでしょう。

まずは、1階の直売所を見ていきます。

下田バーガー
道の駅開国下田みなと④下田バーガー2111

こちらのRa‐maruさんでは、金目鯛をカリカリに揚げた名物の下田バーガーが頂けます。

伊豆漁港直売所
道の駅開国下田みなと⑤伊豆漁港直売所2111

道の駅の前にある漁港なので、活きのいい鮮魚がお安く手に入ります。

2階パネル
道の駅開国下田みなと⑥2階パネル2111

開国の街ですね。出川哲朗の充電させてもらえませんか?で訪れたら街並みを見て宿を探したりするのかな。

下田市観光協会
道の駅開国下田みなと⑦スタンプ2111

こちらで道の駅スタンプが押せます。

道の駅の隣には伊東園ホテルがあります。金曜日ではありますが、飛び込みで今日って宿泊できますか?って聞いてみようかと思いました。

スタンプも押せて、時刻も午後4時20分くらい。南伊豆町に向かいます。

途中にウエルシアを見つけて、翌日の朝食を購入しようと入ったら、半額シールの貼られたおにぎりを見つけたので、夕食に購入しました。

道の駅下賀茂温泉湯の花
道の駅下賀茂温泉湯の花①211112

午後4時54分に到着。閉館時間の5分前でスタンプを押せました。本日の道の駅巡りはここで終了かな。
直売所は午後4時に営業を終了しているので翌朝に行ってみようかなと。

宿泊目的の駐車は禁止
道の駅下賀茂温泉②宿泊目的の駐車禁止21112

道の駅のトイレに行ってみると、こんな看板が掲げられています。

貼り紙
道の駅下賀茂温泉③当駅で宿泊目的のご利用はご遠慮ください211112

当駅で宿泊目的のご利用はご遠慮くださいとの貼り紙があります。
以前は「ここの道の駅は車中泊禁止になります」と言う表記でした。

こちらの道の駅が車中泊禁止になった理由は、駐車場のとなりに民家があり、うるさいと苦情があったからだそうです。マナーの悪い利用者がいたのなら仕方ない。
こちらの道の駅の表記が、車中泊禁止から宿泊目的のご利用はご遠慮くださいになったのは、YouTuberのにんにんさんの尽力があったからです。ありがとうございました。



この日は、こちらの道の駅で車中泊をさせて頂きます。こうやって車中泊の旅ができることに感謝をして、マナーを守って静かに車中泊をします。

南伊豆町営温泉 銀の湯会館
南伊豆町営温泉銀の湯会館2111

こちらの日帰り温泉は、道の駅から700mほどの距離にあります。
入館料は町外は1000円と高めではありますが、観光地ですからね。大浴場と露天風呂に寝湯でゆったりと寛ぎました。
お食事処は、時短営業のため午後4時で終了していました。

この後は、道の駅下賀茂温泉湯の花に戻って車中泊です。この日の車中泊は、平日の金曜日と言うこともありキャンピングカー・自家用車で5台くらいだったかな。トイレに「宿泊目的のご利用はご遠慮ください」と看板もありますで躊躇しますね。
皆さん、マナーを守って静かに過ごしていました。

道の駅から徒歩圏内にファミリーマート。1キロ以内にスーパーマーケットもあり夕食の心配もなかったです。
伊豆半島を巡る旅も2日目が終了しました。

道の駅開国下田みなと
http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/

道の駅下賀茂温泉湯の花
http://yunohana-shop.com/

南伊豆町営温泉 銀の湯会館
https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2013031201139/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)