fc2ブログ

道の駅下賀茂温泉 湯の花

道の駅下賀茂温泉湯の花①2111

11月12日(金)の晩に車中泊をさせて頂いた道の駅です。
以前は車中泊禁止の看板が掲げられていましたが、YouTuberのにんにんさんの尽力によって車中泊が可能?になった道の駅です。駐車場の目の前にアパートがありますから、夜間に騒いだり車中泊でのアイドリングはダメですね。

施設案内図
道の駅下賀茂温泉湯の花②施設案内図2111

この日は早起きして、車中泊仕様からカーテンやマルチシェードを直して走行モードに戻しておきました。「宿泊目的のご利用はご遠慮ください」との張り紙もありますので。
農産物直売所が開くまで時間があるので周辺を散策していきます。

展示館
道の駅下賀茂温泉湯の花③展示館2111

館内には工芸品やアート作品があり、展示・販売をしています。

観光案内所
道の駅下賀茂温泉湯の花④観光案内所2111

こちらに道の駅スタンプがあります。観光案内のパンフレットも豊富にありました。

特別展示 菊光壇
道の駅下賀茂温泉湯の花⑤特別展示菊光壇2111

観光案内所のとなりには、菊の花が展示されていました。

足湯 湯の花
道の駅下賀茂温泉湯の花⑥足湯湯の花2111

以前は無料の足湯があったのですが、令和3年3月31日に源泉の関係で休止になりました。

休憩所
道の駅下賀茂温泉湯の花⑦休憩スポット2111

こちらの休憩所にはトイレもありました。

温室
道の駅下賀茂温泉湯の花⑧温室2111

南伊豆町はマーガレットの栽培が盛んな地域ですので、温室でも栽培しているのかな。

仲良し地蔵
道の駅下賀茂温泉湯の花⑨仲良し地蔵2111

こちらのお地蔵さんにお湯を掛けると願掛けになるのですが、足湯が休止になりお湯がありませんでした。

農産物直売所
道の駅下賀茂温泉湯の花⑩農産物直売所2111

こちらがメイン施設の農産物直売所です。南伊豆町の特産品が並んでいるのかな。

直売所入口
道の駅下賀茂温泉湯の花⑪農産物直売所入口2111

焼き芋・メロンソフト・ところ抹茶などの特産品の写真がわくわくさせます。

店内
道の駅下賀茂温泉湯の花⑫店内店内2111

午前9時の開店時間を回ったので中に入ってみます。
新鮮野菜が豊富に並んでいて、沢山のお客さんで賑わっています。

自慢のパン
道の駅下賀茂温泉湯の花⑬自慢のパン2111

おいしそうなパンも並んでいます。

青野川
道の駅下賀茂温泉湯の花⑮景色青野川2111

道の駅の裏には青野川が流れていて遊歩道も整備されています。桜の季節には、お祭りも開催されます。

おにぎり
道の駅下賀茂温泉湯の花⑭おにぎり2111

朝食におにぎりを購入しました。車中泊をさせて頂いた道の駅では、売り上げに貢献するように心掛けています。

おにぎりを食べて午前9時25分頃に道の駅を出発。伊豆半島を巡る旅も3日目の始まりです。

道の駅下賀茂温泉湯の花
http://yunohana-shop.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)