fc2ブログ

伊豆半島を巡る旅 その10

旅人岬で休憩した後は、県道17号線を北上して行きます。戸田港から内陸に進んで道の駅に到着です。

道の駅くるら戸田
道の駅くるら戸田①2111

午後1時30分くらいに到着しました。寄り道しすぎて、この日2ヶ所目の道の駅到着が午後になってしまいました。とりあえず、これで伊豆半島にある9ヶ所の道の駅をコンプリートです。軒先にはキッチンカーもあり賑わっています。駐車場も常に9割くらいが埋まっていました。

施設案内図
道の駅くるら戸田②案内図2111

直売所と軽食コーナーの他に、日帰り温泉施設がある道の駅です。

ライブイベント
道の駅くるら戸田③イベントライブ2111

ジーバーズが熱唱していました。コロナウイルスの感染も落ち着いてきて、道の駅でイベントができるようになってきて良かったです。道の駅の店内を見ていきます。

ヘタ号
道の駅くるら戸田⑨ヘタ号船2111

戸田の文化や歴史を展示しているスペースがありました。

物産販売コーナーを見ていきます。

沼津ブランド戸田塩
道の駅くるら戸田④沼津ブランド戸田塩2111

道の駅でご当地の特産品を探すのはわくわくします。

西伊豆戸田へ行ってきました
道の駅くるら戸田⑤西伊豆戸田に行ってきました2111

この日は、西伊豆の自然を満喫しています。

桜えびせんべい
道の駅くるら戸田⑥桜えびせんべい2111

駿河湾かぁ。2003年6月頃に観光バスで沼津市の方に来たことを思い出しました。

うなぎパイ
道の駅くるら戸田⑦うなぎパイ2111

静岡県の名産品も並んでいます。

高足ガニの炊き込みご飯
道の駅くるら戸田⑩高足ガニの炊き込みご飯2111

海なし県民は、海産物にも憧れます。おとなりのご当地サイダーも気になります。

西伊豆戸田温泉「壱の湯」
道の駅くるら戸田⑧戸田温泉壱の湯2111

こちらの道の駅には日帰り温泉があります。源泉かけ流しかぁ。入りたくなります。

こちらの道の駅で今後のルートを考えます。
こちらで温泉に浸かって「道の駅伊豆のへそ」か「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」で車中泊をして、最終日は韮山反射炉や三嶋大社を観光して帰宅するルート。
または、このまま静岡県の道の駅スタンプを目指して自宅とは反対方向の西に進むルート。
時刻は土曜日の午後2時を回ったところ。西に進みます。

道の駅富士
道の駅富士①2111

道の駅くるら戸田を出発してから2時間かかって到着です。午後4時を過ぎました。沼津駅周辺や国道1号線は渋滞していて到着予定時間が30分遅れました。
沼津駅周辺を通ったので、日本テレビ系列で放送されている「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で紹介された「スパゲティ夢の中へ」に寄ってみたかったな。エアコンが壊れて大変でした。

案内図
道の駅富士②案内図2111

国道1号線を挟んで上下線に道の駅があります。地下通路で行き来できます。
上り線の方が施設が充実していて道の駅スタンプもあります。

海老そば屋(下り線)
道の駅富士③海老そば屋2111

2時間くらい休憩なしで運転してきて、疲れたのとお腹も空いたので簡単に軽食を頂きます。

焼肉温玉ご飯
道の駅富士④飯2111

夕飯にはまだ早いので少しだけ。桜えびのスープも美味しかったです。

富士山
道の駅富士⑤富士山2111

こちらの道の駅の駐車場からは、見事な富士山を見れます。
時刻も午後4時45分くらいになりました。この時期は日没も早いので、この日の終着駅を目指して進みます。

道の駅くるら戸田
http://kururaheda.com/

道の駅富士
http://www.michinoeki-fuji.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)