fc2ブログ

最終日は山梨県へ その2

道の駅富士川を出発して次の道の駅に向かいます。

道の駅とよとみ
道の駅とよとみ①2111

15分ほどで到着しました。日曜日の午前11時過ぎで駐車場も混雑しています。

案内図
道の駅とよとみ②案内図2111

農産物直売所にレストランがあります。与一味工房ではソフトクリームが頂けます。

建物
道の駅とよとみ③建物2111

直売所甲子園2009。初代グランドチャンピオンの垂れ幕があります。

店内
道の駅とよとみ④店内2111

広々とした店内には、農産物が豊富に並んでいます。

シャインマスカット
道の駅とよとみ⑤シャインマスカット2111

この時期が旬のシャインマスカットがありました。お値段がいいですね。

こちらの直売所で、大根とブロッコリーを購入しました。

レストラン シルク
道の駅とよとみ⑥レストランシルク2111

甲州富士桜ポークが味わえるレストランです。

カレーライス
道の駅とよとみ⑦カレーライスとサラダ2111

こちらでお昼にポークカレーを頂きました。

道の駅とよとみの近くには、美味しいパン屋さんがあるので寄り道します。

パン工房李音
パン工房李音①2111

2010年10月に初めて訪れてからファンになり、山梨県の道の駅巡りで近くに来たときは、必ず寄るようにしています。

甲州ワインビーフ スパイシー カレーパン
パン工房李音②甲府ワインビーフ2111

こちらの名物のパンです。

購入したパン
パン工房李音③購入したパン2111

こちらのパンは、おやつに頂きました。

パン工房李音を出発して、甲府市内で渋滞に巻き込まれながらも、西関東道路を経由しながら国道140号線を進みます。

道の駅花かげの郷まきおか
道の駅花かげの郷まきおか①2111

午後1時15分頃に到着しました。

建物
道の駅花かげの郷まきおか②建物2111

店頭には新鮮野菜が並んでいます。店内には食堂があり、うどんやそばが頂けます。

牧丘郷土文化館
道の駅花かげの郷まきおか③室伏学校2111

明治8年(1875)に建築された歴史ある建物です。バルコニーもあります。
コロナ禍で拝観は休止中でした。

彩甲斐公園 入口の階段
道の駅花かげの郷まきおか④階段入口2111

富士山絶景ポイントがあるので、頑張って階段を登っていきます。

富士山
道の駅花かげの郷まきおか⑤富士山を見る2111

この日は、山頂付近に雲が掛かっていました。

この後は、国道140号線で雁坂トンネル方面に向かって進みます。
秩父経由で自宅を目指します。

道の駅とよとみ
https://michinoeki-toyotomi.com/

道の駅花かげの郷まきおか
http://michinoeki-hanakage.fruits.jp/

パン工房李音
http://www.rinon.net/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)