fc2ブログ

最終日は山梨県へ その3(ラスト)

道の駅花かげの郷まきおかを出発して国道140号線を進んでいきます。ここから先は、峠道も多くて運転していて楽しいです。

道の駅みとみ
道の駅みとみ①2111

30分くらい走って到着しました。
山梨県側から走ってくると、雁坂トンネルに入る前の休憩スポットになります。

案内図
道の駅みとみ②案内図2111

とてもシンプルな案内図です。車中泊の際には、大型車エリアから離れているところに停めれば快適に眠れそうです。
農産物直売所の方に行ってみます。

店内
道の駅みとみ③店内2111

山梨県の特産品が並んでいます。

吉田のうどん
道の駅みとみ④吉田うどん2111

山梨県に来た際には、こちらのうどんをよく購入していました。
道の駅によって価格差がありますね。




この後は、雁坂トンネルを通って埼玉県に入ります。山梨県から帰り道は、国道140号線を通ることが多いです。中央道から圏央道を目指したことも何度かありましたが、小仏トンネル周辺の渋滞が酷くて疲れますので。渋滞の少ない秩父経由がいいです。

雁坂トンネルを抜けて埼玉県に入った後は、9月に三峯神社を参拝した時と同じルートで自宅に向かいます。
道の駅大滝温泉を過ぎた辺りで安全運転をしている車に追いつき、その後は大名行列になりました。
国道140号線から県道37号線に入り、道の駅両神温泉薬師の湯で休憩しようかなと思いましたが、もう少し頑張れそうなので通過しました。

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館①2111

午後3時半くらいに到着です。秩父市の郊外まで戻ってきました。
ここまで来ると、自宅までは1時間ほど。こちらの駐車場で「パン工房李音」で買ったパンをおやつに頂きました。

今回の3泊4日の旅も、フィナーレが近づいてきました。
伊豆半島を巡る旅でしたが、巡った道の駅は、神奈川県4ヶ所、静岡県11ヶ所、山梨県6ヶ所、埼玉県1ヶ所、4日間で22ヶ所の道の駅を巡ることができました。

午後4時頃に道の駅龍勢会館を出発して、帰りにスーパーでお買い物をして午後5時半頃に自宅に帰ってきました。

お土産
お土産211114

各地の特産品を購入しました。
この日の走行距離は190キロくらいでした。4日間では734キロくらいだったかな。

これで中部「道の駅」スタンプラリーは、今回の11駅を加えて21駅になりました。中部地方も、道の駅は年々増えているのでコツコツと頑張っていきたいと思います。
関東「道の駅」スタンプラリーの方は、今回の10駅を加えて74駅となりました。今年は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ている時期も長かったですが、感染の落ち着いている時期に何度か車中泊の旅に出れました。

これで、伊豆半島を巡る3泊4日の旅のアップが終わりました。半月かかりました。今日は12月1日ですからね。
今年も、残り1ヶ月を切りました。仕事の方も、新しい仕事を任されたりとバタバタしていますが、いい年を迎えられるように、やり残したことがないように踏ん張ります。

道の駅みとみ
http://michinoeki-mitomi.fruits.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)