大晦日
今年の仕事納めは12月29日(水)でした。年末年始のお休みは1月3日(月)までの5日間です。2年前は曜日の配列が良くて9連休だったので、昨年、今年とお休みが短く感じます。年末年始は、やることも多くてバタバタしているので、なかなかゆっくり休めないんですよね。12月31日(金)は、毎年恒例となりました晦日参りに行ってきました。
玉村八幡宮

今年1年を無事に過ごせた感謝を伝えてきます。古い祈祷木札やお札を奉納してきました。
謹賀新年

境内では初詣の準備が始まっています。今夜から沢山の参拝客が訪れるのかな。
祈祷木札・御朱印

今年も、一足早く参拝して御朱印と祈祷木札を頂きました。
こちらの神社は、日光例幣使街道沿いにあり、立派な隋神門から参道を進むと、境内の澄んだ雰囲気を感じることが出来ます。時間のある時に、ゆっくりと散策したいと思います。
午後からは、部屋の片づけをして出た雑誌や雑紙をスーパーマーケットに持って行ってポイントに交換してきました。大晦日のスーパーマーケットは、沢山のお客さんで賑わっていました。ガソリンも満タンにして灯油も購入してきました。
フリードスパイク

スタンドで洗車をしようかなと思いましたが、混雑していたので自宅で簡単に拭き上げて車内も掃除機でキレイにしました。
今年も1年間良く走ってくれました。お疲れ様です。
走行距離

昨年の大晦日が126,290kmだったので、今年1年間で15,300kmほど走りました。昨年は、新型コロナウイルスの感染が始まり、親父の免許証の返納や母親の入院などもあり、車中泊の旅も、生活が落ち着いてきた10月と11月で3泊のみでした。今年も、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ている期間もありましたが、8泊まで伸ばすことができました。
フリードスパイクを購入してからの車中泊の旅も、通算で80泊となりました。コロナ禍前は、年間15~20泊くらいしていたので、来年は、もっと旅に出られるようにしたいです。
今年の道の駅スタンプラリーは、関東「道の駅」スタンプブックは80駅を巡りました。期間が2023年3月12日までなので、残り100駅を来年中に巡って完走を目指したいと思います。今年の11月には、伊豆半島の道の駅巡りもできて、中部「道の駅」スタンプブックも少しずつ進められたので、静岡・愛知・岐阜・三重など、未訪問の道の駅を巡ってみたいです。
他にも、東北地方や近畿地方の道の駅巡りに挑戦したいです。
ただ、新型コロナウイルスの感染が、オミクロン株を中心に拡大していることもあり、春先に第6派が来るのではないかと言う報道もあります。私の住む群馬県でも、1日の感染者数が2ケタになる日も多くなり、クラスターが発生したりしていますので、感染防止策を徹底して過ごしていきたいと思います。オミクロン株についても、重症化やワクチンの効果などわからないことも多いですが、慎重に行動していきたいです。
年末ジャンボ宝くじ

今年も年末ジャンボ宝くじをバラで30枚購入しました。本日が抽選日。もう当選番号は発表されています。昨年は5等の1万円が当選しましたので、今年も当たるといいな。時間のある時にゆっくり確認することにします。
今年1年間、私のブログにお付き合い頂きましてありがとうございました。
2022年も、皆様にとりまして素晴らしい年になりますように。
良いお年を
玉村八幡宮
https://top.tamamurahachimangu.net/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント