初詣
新年あけましておめでとうございます。この1年が、皆さまにとって健康で幸多い年になりますようお祈り申し上げます。
2021年も、新型コロナウイルスに振り回された1年となってしまいました。その中でも、感染が落ち着いた時期に車中泊の旅に出れたのは、気分転換になりました。昨年の10月くらいから感染状況が落ち着いていましたが、12月頃からオミクロン株の感染が確認されたりと、感染者数が増えてきているのが気になります。
今年は3回目のワクチン接種も予定されています。春先に打つことになりそうですので、副反応も考えて日程を決めないとかな。
1月1日(土)は、朝6時頃に目が覚めたので、近くまで歩いて初日の出を見に行ってきました。
朝6時半過ぎに出発して近場で拝もうと思ったのですが、日の出まで時間があったので堤防まで歩いてみました。
初日の出

午前7時過ぎに初日の出を拝むことができました。往復1時間くらいの散策でいい運動になりました。
午後からは、高校時代の友達と初詣に行って来ました。
進雄神社

毎年恒例になっている初詣です。元日の午後でしたが行列は5組くらいでした。コロナ禍前は30分~1時間くらい並んで参拝していましたので、分散されているのかな。
こちらで、昨年1年間無事に過ごせた感謝を伝えて、新型コロナウイルスの終息や仕事・プライベートのお願いをしてきました。
稲荷大神

拝殿のとなりに稲荷大神がありましたので、こちらも参拝します。
疫病退散の芽之輪神事をくぐってきました。
この後は、毎年恒例のおみくじを引きました。
結果は、まさかの2人とも「凶」。元日に2人して凶を出すなんて、どんな確率なんですか((+_+))
今年は、友達が本厄で私は前厄なんですよね。厄払いは必須かな。
お守りを購入

厄除けのお守りと健康御守護を購入してきました。
前厄ですので、お守りを身に着けて過ごしていこうと思います。
今日は北風が強くて寒い1日でしたので、参拝した後はスターバックスで温かいキャラメルマキアートを購入して頂きました。
車内で、親のことや仕事のことなど、いろいろ話をしてスッキリしました。伊勢崎市内に移動して万代書店やレジャーランドなどでUFOキャッチャーに挑戦しましたが、景品を取ることができませんでした。
お正月休みもあと2日となりました。初売りでお買い得品があったら行ってみたいな。
今年は、先月末で同期入社の社員の退職などもあり、新しい仕事も増えてきそうなので、コツコツと頑張っていきたいと思います。
進雄神社
https://susanoo.ne.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
当方は信心深くないですけど、厄除けだけは手抜きしませんでした。
今にして思えば60歳って、確かに人としてひとつのエポックかと。
体が変わってきますもん(笑)
どうぞご自愛ください。
そして旅を楽しみましょうデス。
2022/01/06 20:49 by マイヤー URL 編集
Re: No title
厄除けは大切なんですね。この前25歳の本厄の厄払いをしてから、あっという間に16年経って前厄になりました。
体を大切にして旅を続けて行きたいです。
オミクロン株の感染が拡大していて注意が必要ですが、今年も安全運転で車中泊の旅に出たいですね。
北東北の道の駅巡りを地図を見ながらルートを考えたいと思います。
2022/01/06 21:31 by よっちゃん URL 編集