今年初の道の駅巡り その1
お正月休みも終わって、1月4日(火)から仕事始めとなりました。週末までバタバタと仕事をこなして、体も通常モードに戻ってきました。6日(木)には関東南部で大雪が降りました。年明けから、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染の急拡大が心配される中ですが、週末は、以前から計画していた道の駅巡りに出掛けて来ました。1月8日(土)は朝8時に自宅を出発しました。天気も良くてドライブ日和です。木曜日に降雪のなかった群馬県南部ではありますが、スタッドレスタイヤで安全運転で行きます。
はるなふれあいの郷

渋滞もなく1時間弱で到着しました。こちらは、上毛三山スタンプラリーの「榛名山」のスタンプが押せるところです。
開店時間は午前9時半からです。早く着きすぎたので、車内でこの日のルートを確認したり、SNSをチェックして過ごします。
店内

開店時間になったので店内で農産物をチェックします。新鮮野菜や果物が並んでいます。この日は、道の駅も沢山巡るので、お買い得な野菜があれば購入していきたいです。
沢田の味

店内の奥には、沢田の味コーナーがあり、お惣菜も置いてあります。
こちらでは、お昼に食べようかとナポリタンスパゲッティとお味噌汁を購入しました。
上毛三山スタンプラリーは、昨年の11月に「妙義山」のスタンプは押してあるので、残りは「赤城山」だけになりました。
この後は、明治安田生命主催の道の駅スタンプラリーを巡って行きます。
道の駅よしおか温泉

今年初の道の駅はこちらになりました。午前10時20分過ぎに到着です。朝から50キロ近く運転しています。
案内所

こちらでスタンプを押します。今年も始動です。道の駅巡りってのは楽しいものです。
道の駅の施設を見ていきます。
リバートピア吉岡

こちらの道の駅は、名前の通りに「日帰り温泉」があります。
地下1300mから湧き出る天然温泉です。
吉岡船尾まんじゅう

日帰り温泉施設の隣には、おまんじゅう屋さんがあります。
足湯

道の駅の敷地内には、無料で利用できる足湯があります。
レストランNAGOMI

こちらでは、人気メニューの上州麦豚生姜焼き定食などが頂きます。温泉と一緒に利用すると、お得な食事券付入館券もあります。
物産館 かざぐるま

こちらが農産物直売所です。この日は軒先で、ふくろうの工芸品やお箸が販売されていました。
店内

新鮮野菜が沢山並んでいます。
キャベツ・ピーマン・ブロッコリー

しっかりとしたキャベツがお安く販売されています。ブロッコリーもおいしそうです。
お弁当・お惣菜

お弁当やお惣菜も豊富にあります。
パン

パンも並んでいます。
こちらの直売所では、キャベツと値引きのパンを購入しました。
軒先のテントでは、お箸が50円(税込)と激安だったので、お弁当箱用に購入しました。ふくろうグッズも、キーホルダーや置物などの工芸品がいくつかあったので、お手頃の大きさのモノを1つ購入しました。
この後は、明治安田生命道の駅スタンプラリーを1日でコンプリートするために道の駅を巡って行きます。
道の駅よしおか温泉
http://www.yoshioka-onsen.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント