今年初の道の駅巡り その2
道の駅よしおか温泉を出発して国道17号線を北上して行きます。道の駅こもちまで4キロ

関越自動車道渋川伊香保IC付近を通過したところです。3連休の初日と言うこともあり、道路も混雑しています。ここから、伊香保温泉や榛名湖。草津温泉などの観光地に向かうことができます。
道の駅こもち

午前11時過ぎに到着しました。こんちゃん・ぎこちゃんのパネルがありました。
ぶじかえる 交通安全

今回のスタンプラリーも安全運転で行きます。
道路情報

無料休憩所があり、この日2つ目のスタンプを押しました。
国道17号新潟方面の道路情報を確認できるモニターが設置されています。みなかみ町付近は、除雪はされていますが路肩に雪が積もっていました。
白井宿 ふるさと物産館

メイン施設の農産物直売所に入っていきます。軒先にも白菜などが並んでいて沢山のお客さんで賑わっています。
店内

明るい店内には、新鮮野菜や特産品が並んでいます。
冷やしこんにゃく麺

名物のこんにゃく麺があります。コロナ禍前は、試食も出来たんです。
ご当地ポテトチップス

道の駅の定番になってきた、群馬県のご当地ポテトチップスが並んでいます。
田舎まんじゅう

ネギ味噌に野沢菜などのおまんじゅうがありました。中華まんじゅうが気になります。
おっ切り込み・ひもかわうどん

群馬県の郷土料理であるおっ切り込みや幅の広いひもかわうどんのお土産もあります。
おとなりには、お食事処「食創庵」があり、上州豚のカツ丼やラーメンにおそばなどが頂けます。
うまいもん処「六斎茶屋」

こちらでは、たい焼きやソフトクリームなどのデザートが頂けます。
休憩所(かつては足湯)

道の駅の裏には、かつては足湯がありました。
こちらの道の駅から徒歩5分くらいのところに「白井温泉 こもちの湯」がありましたが、2021年3月に施設の老朽化に伴い閉館してしまいました。足湯も、そこから温泉を引いていたのかな。
こちらの道の駅は、日帰り温泉施設が徒歩圏内にあり、その隣りがスーパーマーケットなので、車中泊の旅にはありがたいところでした。まぁ、近くに日帰り温泉施設「ユートピア赤城」もあり、道の駅よしおか温泉からも近いんですけどね。
この日は、順調にスタンプラリーをこなしているので少し寄り道します。
道の駅おのこ

国道17号線から国道353号線を進んで到着しました。こちらの道の駅は、明治安田生命道の駅スタンプラリーには含まれていませんが、天気も良くて積雪もないので山道の運転を楽しみにます。この先まで進むと吾妻峡や八ッ場ダム方に行けます。
食堂入口

こちらの道の駅に来た目的は、手打ちそばを食べるためです。お昼用にナポリタンスパゲッティとパンを購入していますが、こちらはおやつに食べることにします。
手打ちそばセット

手打ちそばと季節の野菜の天ぷらやしいたけご飯にお新香の付くお得なセットです。
こちらでゆっくりと昼食を頂き、午後のルートを確認します。あと2ヶ所の道の駅でスタンプを押せばコンプリートです。
直売所

食後は、直売所も覗いてみます。
新鮮野菜や果物が並んでいます。こちらのお惣菜も美味しそうなものがいろいろありました。
だるだる群馬クッキー

群馬県のお土産コーナーもあり、お買い得なクッキーもありました。
時刻は午後1時近くになりました。この後は、2つのスタンプラリーのコンプリートを目指して道の駅を巡って行きます。
道の駅を目指して車を走らせるのは楽しいです。オミクロン株による新型コロナウイルスの感染急拡大は気になるところですが、感染防止策をしながら道の駅巡りを楽しめますように。
道の駅こもち
http://komochi.com/
道の駅おのこ
http://onoko.jp/index.html
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント