道の駅~永井食堂
1月28日(金)は、有給休暇を使って仕事がお休みになりました。土日休みを含んだ3連休となりました。せっかくの3連休なので、温暖な南房総で車中泊をしながら千葉県の道の駅巡りに出掛けたいところですが、オミクロン株による新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない状況ですので、都道府県を跨ぐ不要不急の外出は控えます。まん延防止等重点措置も出ていますので。
ただ、せっかくの平日休みなので、感染対策をして群馬県内の道の駅などを巡って来ました。
いつも通りの朝7時30分過ぎに自宅を出発。
道の駅玉村宿

10分ほどで到着しました。開店時間前ですが、駐車場には結構車が停まっています。トイレを利用する方も多いですが、車中泊をしていた車も5~6台いました。こちらで、この日のルートを確認しながら車内でのんびり過ごします。通勤ラッシュの混雑が過ぎるのを待ちます。
建物

玉村町の花である薔薇をイメージしたピンク色の屋根が特徴です。開店時間は午前9時30分からです。開店時間まで待とうかとも思いましたが、交通量も落ち着いてきたので午前9時過ぎに出発。地元の道の駅ですのでいつでも来れますので。
道の駅こもち

前橋市内で多少の混雑もありましたが午前10時過ぎに到着しました。こちらの道の駅には、今年の初めにスタンプラリーで来ている。
建物

トイレ休憩のために寄ったのですが、直売所の中も見ていきます。
いちご

栃木県には敵いませんが群馬県もいちごが有名です。この時期は、いちごフェアの開催されている道の駅もあります。
中華まんじゅう

美味しそうなおまんじゅうがありました。タマネギのが気になったのですが、これからもつ煮定食を食べに行くので我慢しました。
お食事処 食創庵

こちらのお食事処では、上州豚のかつ丼や群馬県の郷土料理であるおっきりこみを頂けます。
ぶじかえる 交通安全

こちらのカエルさんには、背中に5匹のカエルちゃんが乗っていました。今回も、旅の安全を祈願します。
永井食堂

道の駅こもちから車で10分くらいで到着しました。平日の午前10時40分くらいだったので、駐車場もすんなり停められました。
もつ煮定食(半ライス)

こちらに来るお客さんのほとんどが注文するもつ煮定食です。時々無性に食べたくなるんです。車を1時間以上走らせる価値のある味です。
こちらの永井食堂では、ラーメン(320円)も安くて美味しいので追加注文しようとも思ったのですが、次の機会と言うことに。
この後は、日帰り温泉に寄ってまったり過ごします。
花咲の湯 新春宝くじ

こちらの宝くじは、昨年の12月に花の駅・片品 花咲の湯を利用した時に、お会計500円につき1枚頂きました。
引換期間が今月末までだったので、当選していたら行こうと思っていたのですが、1枚も当たらず。
今回は、渋川市内にある日帰り温泉に初訪問しようと思います。
道の駅玉村宿
https://www.tamamura-juku.com/
道の駅こもち
http://komochi.com/
永井食堂
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント