前橋市で6cmの積雪
2月18日(金)は、天気予報では朝から晴れだったので、いつも通りに仕事に向かう準備をして、午前7時30分に自宅を出発。玄関を開けたら雪が降っていましたが、山間部から雪雲が流れ込んできたのかなと。積もることはないだろうと車を走らせました。群馬県南部の平野部では、冬型の気圧配置が緩んでくるタイミングで雪雲が流れてくることは時々ありますので、雪が舞っていても驚きませんが、数年に1回くらいは数センチ積もることもあったような記憶が。
高崎インター近く

自宅を出発して30分過ぎには雪も本降りになってきました。外気温も2℃と寒いです。この辺りから車の流れも悪くなってきました。
渋滞中

午前8時過ぎには歩道に薄っすら雪が積もってきました。
昨年の12月にスタッドレスタイヤを履き替えていますので、ゆっくりと発進をして路面状態を確認しながら慎重に行きます。
道路にも雪が積もっているところもありましたが無事に職場に到着しました。所要時間はいつもより10分ほど多く掛かったかな。
今月は、南岸低気圧の影響で群馬県南部でも大雪の予報が2回出ましたが、いずれも積雪するほど降りませんでした。今回の雪は、天気予報では雪マークもなかったのに、これだけ積もるとびっくりします。関東地方の雪予報ってのは本当に気象予報士泣かせなんですね。
2月も残り10日となりました。群馬県南部では、来週末頃から最高気温が15℃くらいの暖かい日も増えてきます。いよいよ花粉症の季節がやってくるのかぁ。そろそろ河津桜の開花状況も見に行きたいな。
依然として新型コロナウイルスの新規感染者数は高い水準で推移しています。感染防止策をして過ごしています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント