fc2ブログ

マルちゃん やきそば弁当 北海道限定

吉井運動公園を出発して、電気ケトルでお湯を沸かしながら藤岡方面に車を走らせます。道路が空いていれば自宅まで30分ちょっとで到着です。このまま帰っても時間が早いので寄り道します。道の駅ららん藤岡の北側にあるピット100に来ました。

やきそば弁当 中華スープ付
北海道限定やきそば弁当①2202

駐車場に到着して少し経つとお湯が沸いてきたので、こちらのカップやきそばを頂きます。こちらのやきそば弁当は、以前に「秘密のケンミンSHOW!」で紹介されてから気になっていました。たまたま群馬県でも購入できたので車中飯で味わっていきます。

作り方
北海道限定やきそば弁当②作り方2202

一般的なカップやきそばと同じですが中華スープが付いているんですね。それも、お湯で溶かすのではなく、今まで捨てていたもどし湯を使うんですね。

パッケージを開けて
北海道限定やきそば弁当③中身2202

かやくと液体ソースにふりかけは、他のカップやきそばと同じです。ここに中華スープが付いているのか。

電気ケトル
北海道限定やきそば弁当④お湯2202

こちらの電気ケトルの容量は480mlくらい。カップやきそばに必要なお湯は560ml。少し足りないので自宅から保温ボトルにお湯を入れて持ってきました。容量の大きい商品に買い替えも検討しましたが、その分沸くまでの時間もかかるかなと。

ソースを温めます
北海道限定やきそば弁当⑤スープを温める2202

3分後、中華スープの入ったカップに湯切り口からもどし湯を入れて、残りは100均で買った折りたたみジョウゴを使ってペットボトルに入れます。駐車場に捨てる訳にいきませんからね。

完成
北海道限定やきそば弁当⑥完成2202

麺をほぐして液体ソースと絡めて、ふりかけをかけて完成です。
やきそばと一緒に中華スープも味わえて、関東でも常に手に入るといいな。車中飯では、使えるお湯の量も限られているので、カップ麺を購入するときに必要なお湯の量をチェックしていますので。

ピット100
ピット100①2202

食後は、こちらの1階にあるイエローハットでカー用品を見てみました。車中泊で使える便利グッズもありました。
2階にある群馬レジャーランドでUFOキャッチャーやスロットゲームをしていたら時刻も午後5時近くになりましたので、自宅に帰りました。
この日の移動距離は35キロくらいでしたが、ドライブイン七輿・七輿山古墳と毛野国白石丘陵公園を散策・多胡碑・多胡碑記念館と、いろいろ体験できていい1日を過ごせました。万歩計も13,000歩を超えてよく歩いたかな。
















ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)