fc2ブログ

3.11に東北へ その3(道の駅ならは)

まず、3月16日(水)午後11時36分に発生した地震により、甚大な被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。時間が経つにつれて被害の状況が明らかになっていきますが、これ以上被害が大きくならないことを祈ります。
私は、ちょうど眠りにつくところで1回目の地震を感じて目が覚めました。寝ぼけながら揺れを確認していると、スマホから緊急地震速報がなって2回目の大きな揺れが発生しました。真っ暗な寝室では、ベッドに横になって揺れがおさまるのを待つしかできませんでした。テレビをつけて震源地や震度を確認すると、私が先週末に道の駅巡りをした福島県と宮城県で最大震度6強を観測していて、大きな被害が出ないといいなと願って眠りにつきました。

さて、ここからは、先週末に旅した東北地方の道の駅巡りの模様を書いていきます。

3月11日(金)は、道の駅よつくら港で昼食を食べて四倉防災緑地などの周辺を散策して、東日本大震災からの復興を実感できました。時刻も午後1時近くになってきたので、国道6号線を北上して次の道の駅に向かいます。

道の駅ならは
道の駅ならは①2203

25分くらい走って到着しました。国道6号線は、東日本大震災の原発事故の影響で、震災後は3年半ほど通行止めの区間もありましたが、現在は帰還困難区域も含めて自動車は通行できます。歩行者や自転車は通行不可の区間があります。

建物
道の駅ならは③建物2203

こちらの道の駅があるのは双葉郡楢葉町です。近くにJヴィレッジもあります。原発事故の収束の拠点となっていた時期もありましたが、2019年4月に復興のシンボルとしてリニューアルオープンしました。

道の駅ならは 案内図
道の駅ならは②案内図2203

こちらの道の駅も、震災後は暫く休業中でしたが、現在は営業再開しています。物産館と温泉施設があります。

物産館
道の駅ならは④物産館2203

こちらで福島県の特産品を見ていきます。

店内
道の駅ならは⑤店内2203

新鮮野菜や果物が並んでいました。

フードコート
道の駅ならは⑧食堂2203

こちらで食事を頂くことができます。

メニュ―
道の駅ならは⑦フードコートメニュー2203

ならは海鮮タンメンは美味しそうでした。

ならはsalon(2階)
道の駅ならは⑥2階休憩所2203

2階には休憩所がありました。こちらでゆっくり休んでいたいですが先を急がなくては。この後も、国号6号線を北上していきます。

道の駅ならは
https://www.michinoeki-naraha.jp/detail/2067/index.html

Jヴィレッジ
https://j-village.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)