道の駅伊達の郷りょうぜん

3月11日(金)の晩に車中泊をさせて頂いた道の駅です。東北中央自動車道霊山IC出口からすぐのところにあり、相馬市~福島市・伊達市の移動の休憩施設や伊達市の玄関口となる道の駅です。
東北中央自動車道

こちらで、東北自動車道と常磐自動車道が結ばれています。中通りと浜通りを繋ぐ主要な道路ですね。昨日の夕方も交通量は多かったです。
建物

こちらが道の駅です。開店時間は午前9時半からになります。
道の駅 館内案内

トイレが広々としていました。ただ、トイレの手洗いのところに、飛沫防止のため歯磨き等はご遠慮下さいと貼り紙がしてありました。
フードガーデン

こちらでは、小手姫うどんや仙台名物の牛タンなどの専門店が入っています。
ステージ・テラス

奥にはステージがありました。天気のいい日は、こちらで食事も頂けます。
午前9時半を過ぎて直売所が開いたので入ってみます。
直売所 店内

新鮮野菜やいちごが並んでいました。
いちご・ゆずサイダーとももジュース

霊山町の「松葉園」が開発したご当地の名物であるいちごサイダーが気になります。
漬物(りょうぜん漬け)

美味しそうなお漬物も並んでいます。
伊達鶏ら~めん

伊達鶏の旨味スープがたっぷりと聞いただけで食べたくなります。
伊達鶏ごぼう釜めし

伊達鶏の旨味が詰まった釜めしです。
伊達なふるさと大使であるサンドウィッチマン富澤さんのブログでも紹介されています。
だて食庵

営業時間は11:00から15:00までです。
伊達鶏ラーメンや伊達鶏釜めしをはじめ手打ちそばなども頂けます。
りょうぜんパン工房

道の駅のパン工房で焼き上げています。
こちらでクロワッサンとチョココロネを購入しました。
パンといちごサイダー

車中泊をさせて頂いた道の駅では、お食事をしたりお土産を購入したりしています。
こちらでは、名物のいちごサイダーとりょうぜんパン工房のパンを購入しました。
時刻も午前9時45分になりました。
東日本大震災の復興地の道の駅を巡る旅も2日目のスタートです。この日は、福島県から宮城県に入っていきます。
道の駅伊達の郷りょうぜん
http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント