fc2ブログ

3.11に東北へ その8(道の駅おながわ)

春日PAで休憩した後は、三陸自動車道を石巻女川ICで下りて石巻市から女川町に車を走らせます。

道の駅おながわ
道の駅おながわ①

国道398号線沿いに新しく出来た道の駅です。
到着したのは午後1時40分くらい。この日は、道の駅間の移動が長いです。

レンガ道
道の駅おながわ②奥には女川駅2203

こちらの道沿いにレストランや小売店が並んでいます。奥にはJR女川駅が見えます。アウトレットモールを歩いているみたいです。

ハマテラス
道の駅おながわ③ハマテラス2203

こちらの建物には、女川の新鮮な海の幸を味わえるお店が並んでいます。道の駅スタンプもこちらで押せます。
まずは海浜広場の方を散策してきます。

旧女川交番
道の駅おながわ④旧女川交番2203

東日本大震災遺構の旧女川交番がありました。

旧女川交番 案内版
道の駅おながわ⑤旧女川交番案内図2203

震災前の写真と現在の状態が記されています。

基礎がむき出し
道の駅おながわ⑥旧女川交番基礎むき出し2203

津波の威力の凄まじさを感じました。震災から11年が経ってまちがキレイになってきましたが、震災遺構は残して津波の怖さを伝えていって欲しいです。

女川湾
道の駅おながわ⑦女川湾2203

海浜公園も整備されているので少し歩いてみます。ここに来て、もう急ぐ旅はやめようかと思いました。この後は、せっかく東北地方に来たのだら未訪問の道の駅をいくつか巡っていこうと計画していましたが、それは次回にして、ゆっくりと女川町の復興を見ることにします。

女川港
道の駅おながわ⑧船2203

港の周りは海浜公園になっていて天気も良くて暖かい陽気でした。

遊具
道の駅おながわ⑨公園2203

公園内には遊具もあり、子供たちが元気に遊んでいました。

JR女川駅
道の駅おながわ⑩女川駅2203

女川駅まで歩いてきました。
こちらは温泉温浴施設「女川温泉ゆぽっぽ」とJR女川駅が一体となった施設です。温泉にも浸かりたいですが、時刻は午後2時過ぎです。ちょっと時間が早いかな。

レンガ道(女川駅から)
道の駅おながわ⑪女川駅から海2203


今度は、JR女川駅の方から女川湾を望みます。

レストランなど
道の駅おながわ⑫レストランりぼん2203

こちらには、レストランりぼんや石鹸工房に衣料品店や理容店まであります。女川町の日常生活の買い物と観光客のどちらでも利用できる街って感じです。

交流広場
道の駅おながわ⑬交流広場2203

このようなところで、地元の方との触れ合いや旅人同士の交流があると楽しいのですが、コロナ禍の今は、なかなか難しいですね。

こちらの道の駅のある女川町も3/16の地震で震度5強を観測しています。大きな被害がないといいですね。
この後は、国道398号線を北上して石巻市に新しくオープンした道の駅に向かいます。

シーパルピア女川
http://onagawa-mirai.jp/

女川温泉ゆぽっぽ
http://onagawa-yupoppo.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)