fc2ブログ

道の駅巡り 新潟県2日目

7月24日(日)道の駅越後出雲崎天領の里にて、朝を向かえました。
この日は、昨年と同じく新潟県の道の駅巡りを楽しみます。

昨年の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

朝8時過ぎに道の駅越後出雲崎天領の里を出発しました。まず向かった道の駅はこちらです。

『道の駅良寛の里わしま』
道の駅良寛の里わしま

古民家を移築した立派な建物です。
こちらの道の駅にて『柿の種』を購入しました。
柿の種2016

新潟県に来たので、名産品をお土産に。
次の道の駅に向かいます。

道の駅パティオにいがた
道の駅パティオにいがた

2013年8月にOPENした道の駅。
車載カーナビに載っていなくてスマホで検索しました。
こちらの道の駅は、とても広く、デイキャンプ場も完備していました。
こちらで、軽食を食べて次の道の駅に向かいます。

道の駅R290とちお
道の駅R290とちお

こちらの道の駅では、栃尾名物の「あぶらげ」が販売されていました。

道の駅いりひろせ
道の駅いりひろせ

こちらの道の駅は、新潟県から福島県に向かう国道252号線沿いにあり、道の駅の裏には、鏡ヶ池があります。
道の駅には、『ペッパー君』がいました。
ペッパー

まさか、こんなところでペッパーと出会うなんてびっくりです。
ペッパーと会話をするともっとびっくりしますが!
普通に人と話しているような感じになります。

道の駅ゆのたに
道の駅ゆのたに

こちらの道の駅にて昼食を頂きました。
山菜冷やしうどん
(山菜冷やしうどん)

道の駅の近くには、日帰り温泉があります。
KIMG2213[1]

ゆーパーク薬師
http://www.yu-park.com/

道の駅ゆのたにで昼食を食べたあとは、関越道小出ICより高速道路で自宅に向かいます。
途中の谷川岳PAにて休憩。

谷川の六年水
谷川の6年水

こちらの水は、谷川岳PAの上下線で汲むことが出来ます。

今年も、海水浴&道の駅巡りの1泊2日の充実した休日を過ごせました。
今回の移動距離は、2日間で405kmくらいでした。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

夏は冷やしうどんダネ💘

最近はカーナビよりスマホのナビが活躍するくらい正確さハンパないョネ📱柿の種は、私も大好きなオヤツ💘✨ビールに最高🍺✨

麗奈さん

カーナビに載ってなくても、スマホで検索出来るので便利になりましたね。
新潟県に行くと柿の種を買いたくなります。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)