fc2ブログ

フリードスパイクの車検

この週末は、相棒のフリードスパイクの車検のためにディーラーに行って来ました。
2013年4月28日の納車から今月で9年となります。今回で4回目の車検です。4月中旬頃になると、桜前線を追いかけて車中泊の旅に出掛けたり、道の駅スタンプラリーもスタートするので、早めに車検を済ませておきます。その方が安心して出掛けられますので。
4月2日(土)は、父親の通院を送迎する予定だったので、お出かけできない週末に車検を受けることにしました。

フロントテーブルを外す
フリードスパイク車検①2203

車検に備えてフロントテーブルを外しました。置いてある荷物も片付けます。ここまでスッキリしているのは納車以来かも。

車内にあった荷物
フリードスパイク車検②荷物2204

この他に、敷き布団などの寝具一式もあります。車中泊の旅をしていると、いろいろと便利グッズが増えてきます。この機会に、使う物と使わない物を分けて整理しておかなきゃです。

ちなみに車検時の走行距離は「145,618km」でした。前回の車検時が「115,969km」でしたので、2年間で30,000km走ったことになります。ここ2年間は、コロナ禍でなかなか道の駅巡りが出来ない時期もあったので、走行距離も少なめです。

代車はフィット
フリードスパイク車検③代車フィット2204

こちらは2012年式のフィットです。走行距離は143,900kmと私も車に匹敵するくらい走っています。
前車の初代ストリームに乗っている時は、フィットに乗っても車高の低さが気にならなかったのですが、フリードスパイクに慣れてしまうと車高が低く感じます。まぁ数日乗れば慣れてしまいますが。

トランクルーム
フリードスパイク車検④フィットトランクルーム2204

コンパクトカーでありながら、トランクルームの容量が大きいです。20代の時に北海道を旅して、レンタカーにフィットを借りましたが、ボストンバッグをトランクルームに置けて便利でした。

フルフラット
フリードスパイク車検⑤フィットフルフラット2204

後部座席を倒すと、少し段差がありますが、フルフラットになります。身長176cmの私が足を伸ばして眠るのはキツイかな。
シャトル(旧フィットシャトル)なら足を伸ばして眠れたかな。

エンジンルーム
フリードスパイク車検⑥フィットエンジンルーム2204

フリードスパイクのエンジンルームと良く似ています。フリードが登場したのはフィットのあとですので、フィットのエンジンルームをベースに作られたところも多いのかな。

さて、車検の方は、土曜日に見積もりの連絡があり、ベルトにひび割れがあり交換が必要など、追加整備が何点かありました。
交換部品も在庫があるので日曜日までに整備が終わるとのこと。ホッとしました。週明けになってしまうと、なかなか車を取りに行く時間がないのよね。

追加整備
フリードスパイク車検⑦追加整備2204

ワイパーや冷却水にエアコンフィルターなどが追加整備となりました。
エアコンフィルターは、商品が4,400円かぁ。純正品なら性能もいいので仕方ないか。しかし、工賃の990円は高いかな。グローブボックスを外してフタを開ければ直ぐに交換ができますからね。車検前に、Amazonや楽天で「フリードスパイク エアコンフィルター」と検索して自分で交換しておけば良かったかな。

車検の費用は、車検諸用と基本整備代金で80,080円。ここに追加費用の33,440円が加わり113,520円です。
ここから、車検の早割予約割引で5,500円の値引きで108,020円の支払いとなりました。







エアコンフィルターは、純正品じゃなくてもいいのなら値段もお手頃な商品が沢山あります。
新車の時に入っていたエアコンフィルターに戻ったという事で。日曜日の夕方には、車検・整備を終えてフリードスパイクも自宅に帰って来ました。さっそく荷物を車に戻そうと思いますが、天気は雨。とりあえず、必要最低限の荷物を戻して後は雨が上がってからになりますね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)