fc2ブログ

新潟県の道の駅 その3(道の駅庭園の郷保内~ごまどう湯っ多里館~車中泊)

新潟県燕市の「王風珍」で、たまねぎラーメンと餃子でお腹を満たして道の駅巡りの再開です。
時刻も午後4時を過ぎました。次に向かう道の駅の営業時間を確認すると午後6時まで。この日の道の駅巡りも次で最後かな。

道の駅庭園の郷 保内
道の駅庭園の郷保内①2204

三条市まで戻って来ました。道の駅のある三条市保内地区は、造園・庭木の産地として発展してきたところです。
道の駅としてのオープンは2017年3月とのこと。

施設案内図
道の駅庭園の郷保内②案内図2204

直売所がある建物の先には、植木・花市場が広がっており、奥には庭園とレストランがあります。

庭園生活館 入口
道の駅庭園の郷保内③入口2204

出入口の脇にある看板のピザやパスタが美味しそうです。直売所を見ていきます。

ご当地カレー
道の駅庭園の郷保内④にいがたカレー2204

新潟県のご当地カレーが並んでいます。

所沢牛カレーなど
道の駅庭園の郷保内⑤所沢牛カレー2204

新潟県のご当地カレーと並んで所沢牛カレーがありました。埼玉県所沢市に唯一残る「見澤牧場」で生産されている所沢牛のカレーですか。こちらの道の駅で見かけるとは。

新潟5大ラーメン
道の駅庭園の郷保内⑥新潟5大ラーメン2204

こちらの道の駅でも、ご当地ラーメンが並んでいます。カップ麺や袋麺など、いろいろなタイプがありました。

こもれびカフェ
道の駅庭園の郷保内⑦フードコート2204

こちらでは、フルーツサンドやジェラートなどが頂けます。午後5時で営業は終了していました。

植木・花広場
道の駅庭園の郷保内⑧庭園2204

こちらでは、庭木や苗木・苗花を購入することができます。商品を見ながら奥の庭園の方に行ってみます。

パスタとピザの店 base
道の駅庭園の郷保内⑨パスタとピザの店パーセ2204

庭園の中には、イタリアンレストランがあります。地元で採れた野菜を使ったメニューを頂くことができます。

こちらの道の駅を散策して車に戻って来ると、時刻は午後5時20分くらい。本日の道の駅巡りはここまでにして、近くの日帰り温泉に向かいます。その前に、こちらの駐車場で車内を車中泊モードにしておきます。布団を敷いて、温泉から上がったら直ぐに横になれるように。

ごまどう湯っ多里館
ごまどう湯っ多里館①2204

入館料は大人700円ですが、午後5時以降は600円になります。JAF優待が使えるので500円で入れました。

飲める温泉
ごまどう湯っ多里館②飲める温泉田上2204

こちらの温泉は、浴用の他に飲用することもできるんですね。

飲泉処
ごまどう湯っ多里館③飲泉処2204

駐車場の脇には飲泉処がありました。こちらは蛇口が回らないようになっていましたが、玄関前にも飲泉処があって、こちらでは飲むことができましたので、帰りに頂きました。

道の駅たがみ
道の駅たがみ①220409

ごまどう湯っ多里館から車で7分くらいの距離です。こちらの道の駅は、新潟県の道の駅で未訪問の2ヶ所のうちの1つです。もう1ヶ所は佐渡です。
今回の旅の目的は、こちらの道の駅たがみを訪問することです。ようやく到着しましたが、午後5時の閉館時間に間に合わず。この日は、こちらで車中泊をさせて頂き、明日は道の駅たがみをじっくり見ていきます。

休憩所
道の駅たがみ②休憩所220409

こちらの道の駅は、トイレに向かうところに無料休憩所があり、情報発信コーナーも24時間使用できます。

車中泊の車内
車中泊220409

こちらの道の駅は、田上町役場の目の前にあります。地デジ電波も良好で、フルセグでテレビを見ることができました。
車内温度も寝る前まで22℃くらいあって快適に過ごすことができました。
この日の移動距離は248kmくらい。明日に備えてゆっくりと休みます。

道の駅庭園の郷保内
https://honai-gardens.com/

ごまどう湯っ多里館
https://www.gomadouyuttarikan.com/
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)