新潟県の道の駅 その5(道の駅みかわ)
道の駅阿賀の里を出発して国道49号線を福島県方面に向かいます。道の駅みかわ

距離は6kmほど。7分くらいで到着しました。この辺りでは、桜も蕾の状態でした。
案内図

駐車場は道路の両側にあります。直売所と食堂は南側です。周辺に将軍杉があるとのことなので、運動がてら観光してきます。
日本一の巨木

ここから300mと近いのですが、登坂なんですよね。
入口

将軍杉と薬師堂があるので坂を登っていきます。
景色

国道49号線と阿賀野川を眺めることができました。
平等寺薬師堂

途中に脇道に入って到着しました。
薬師堂

茅葺屋根の立派なお寺です。こちらで合掌をしてきました。
案内図

重要文化財に指定されているんですね。
行き当たりばったりで散策するのも楽しいものです。
若宮八幡神社

お隣には神社もありました。こちらも参拝します。
鐘

境内には立派な鐘がありました。なぜか大晦日の夜を想像してしまいます。
将軍杉 入口

朝日が眩しいです。ここに来ただけでパワーを感じます。なぜか、花粉症の時期なのにこちらに引き寄せられて来てしまいました。
案内図

こちらの将軍杉は、天然記念物に指定されていて、樹齢1400年の日本一のスギとのこと。
さっそく見ていきます。
将軍杉

幹の太さはさすが日本一って感じです。将軍杉の周りには遊歩道があり、ぐるっと一周して見ることができます。
朝から素敵なものを見ることができました。この後は、坂を下って道の駅に向かいます。
道の駅みかわ

こちらが直売所です。
こちらの名物は、敷地内に沸く「薬師清水」と地元産大豆を使ったみかわ豆腐とおからドーナツですかね。
薬師清水

直売所と食堂のある建物裏の階段を下った先で名水を汲むことができます。
おからドーナツ

こちらの道の駅では、お土産に「おからドーナツ」を購入しました。5個入りで600円(税込)です。
この後は、あともう1ヶ所道の駅に寄ってから道の駅たがみに戻ろうと思います。
道の駅みかわ
https://niigata-kankou.or.jp/spot/7005
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント