fc2ブログ

道の駅湯の香しおばら

4月17日(日)は、道の駅湯の香しおばらで車中泊の朝を迎えました。
早朝の車内温度は4℃くらいまで冷え込みました。前の週末に新潟県で車中泊をした時は11℃くらいありましたので、この日は寒く感じました。寝袋と毛布にスペース暖シートがあれば、掛け布団は要らないだろうと車に積んでこなかったことを後悔しました。



ふれあい広場
道の駅湯の香しおばら①2204

朝日が昇ってくると暖かくなってきたので散策してみます。

塩原温泉観光&旅館案内
道の駅湯の香しおばら②塩原温泉観光&旅館案内2204

こちらは、東北自動車道西那須野塩原ICから、塩原温泉街の入口に位置している道の駅なんですね。

アグリのパン屋 あ・グット
道の駅湯の香しおばら③アグリのパン屋2204

道の駅にパン屋さんがありました。こちらのパンは、道の駅の直売所で販売しています。
開館時間が近づいてきたので、アグリパル塩原の方に行ってみます。

アグリパル塩原(入口)
道の駅湯の香しおばら⑥アグリパル塩原2204

開店時間の5分前くらいには行列が出来ていました。開店時間まで数分前のところで、店員さんが店舗を開けてくれました。
店内には、那須塩原で育った新鮮野菜が並んでいます。

元祖スープ入焼きそば
道の駅湯の香しおばら⑦元祖スープ入焼きそば2204

ご当地焼きそばでしょうか。スープ入りで美味しそうです。

道の駅限定商品
道の駅湯の香しおばら⑧道の駅限定商品2204

栃木県の名産品であるイチゴを使ったお土産もあります。

農村レストラン 関の里
道の駅湯の香しおばら⑤食堂2204

こちらの食堂は、午前11時からの営業でした。
那須野秋そばを使った手打ちそばや地粉のうどんが頂けます。

入口
道の駅湯の香しおばら⑨農村レストラン関の里2204

ソフトクリームは朝早くからでも食べられます。

あぐりのカフェ
道の駅湯の香しおばら④あぐりのカフェ2204

直売所の隣にある「あぐりのカフェ」に寄ってみます。こちらに道の駅スタンプが置いてあります。

店内
道の駅湯の香しおばら⑩あぐりのカフェ店内2204

こちらでは、ジェラートや焼き菓子などが販売されています。店内でゆっくり頂くことができます。

切干大根まんじゅう
道の駅湯の香しおばら⑪切干大根まんじゅう2204

こちらの道の駅に来ると、名物の切干大根まんじゅうを購入します。
那須高原ブランドの塩原高原大根を使っているのかな。

購入した朝食など
道の駅湯の香しおばら⑫五目おこわ・パン・切干大根まんじゅう2204

五目おこわに名物の切干大根まんじゅうとパンを購入してきました。
車中泊をさせて頂いた道の駅では、お礼にお土産や食事などをしています。

車中泊の旅も2日目になりました。この日も、道の駅を巡って行きます。

道の駅湯の香しおばら
http://agripal-shiobara.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)