桜を見に栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン)
道の駅ばとうを出発して、国道293号線を那珂川町から那須烏山市を経由して、さくら市までやってきました。道の駅きつれがわ

日本三大美肌の湯である喜連川温泉を有する、さくら市にある道の駅です。道の駅にも日帰り温泉施設があります。
こちらの道の駅も、数年前にリニューアルオープンしてとても賑わっています。
観光案内

さくら市には、「日本三大美肌の湯」である喜連川温泉の入浴施設が7ヶ所あります。温泉手形(1枚1,500円)を購入すると、3施設の温泉を楽しめます。
道の駅案内図

本館は昔からありました。2017年4月に大正ロマン・大正モダンをテーマにした新館がオープンしました。
足湯

日本三大美肌の湯である喜連川温泉を無料で楽しめる足湯もあります。
新館の直売所に入ってみます。
店内

清潔感のある店内には、農産物をはじめ、栃木県の特産品が並んでいます。
ちいかわグッズ

道の駅マグネットや喜連川オリジナルTシャツと並んで、喜連川温泉とコラボしたちいかわグッズがありました。
平日は、めざましテレビで朝5時58分頃からの「ちいかわ占い」を見ています。今年の4月から「ちいかわ」に変わったのかな。
これから、道の駅に行ったら「ちいかわグッズ」を探してみようかな。いろんな観光地とコラボしているといいな。
からあげ きつれがわチキン

道の駅を散策していると、からあげの香りに誘われます。
からあげ

お昼近くになり、お腹も空いてきたので、からあげを頂きました。揚げたては熱々で柔らかくて美味しく頂きました。
あゆの塩焼き

こちらで食べるあゆの塩焼きも美味しいです。
道の駅きつれがわから車で数分のところに名物の温泉パンがあるので寄ってみます。
温泉パン

喜連川名物の温泉パンの直売店があります。
道の駅きつれがわにも、温泉パンのパン工房があります。
購入したパン

元祖温泉パンとメロンパンとカレーパンを購入しました。
カレーパン

こちらのカレーパンを食べるのも、栃木県の道の駅巡りでの楽しみでもあります。
このあとは、道の駅を2ヶ所寄って帰宅します。
道の駅きつれがわ
https://michinoeki-kitsuregawa.jp/
温泉パン
https://onsenpan.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント