福島県の道の駅制覇の旅
最大10連休と言われた今年の大型連休ですが、私の勤務先は、5月の2.3.6が出勤のため、前半に3連休と2連休が2回です。せっかくの3連休なので、福島県の会津地方を中心に道の駅巡りをしてきました。
ただ、この週末は天気がイマイチで、金曜日と日曜日は午後から雨の予報でした。金曜日は、東北地方の標高の高いところは雪が混じる可能性もあるとのことで、福島県の会津地方の峠越えが心配でした。ノーマルタイヤに履き替えていますので。ただ、土曜日は晴れるので道の駅巡りに出発しました。
3日間の走行距離

福島県の会津地方を中心に16ヶ所の道の駅を巡ってきました。日曜日は、午後から雨の予報と東北自動車道の矢板IC付近の渋滞を考慮して午後4時前に早めの帰宅となりました。
福島県の会津地方の道の駅は、2015年5月に東北「道の駅」スタンプラリー2015のスタンプブックを購入して10駅巡りましたが、期限内に完走できずに、無期限で制覇コースもなかったので、2018年4月に、再度、東北「道の駅」スタンプラリー2018を購入して無期限での制覇を目指していましたが、福島県の会津地方の道の駅は行けていませんでした。
今回の旅で、福島県にある道の駅35駅のうち34駅を訪れたことになりました。あと1ヶ所は、2022年4月27日(水)にグランドオープンした「道の駅ふくしま」です。こちらも、おいおい行くとしよう。
道の駅会津柳津

こちらの道の駅は、2015年5月に車中泊をした思い出のところです。7年前と同じルートを通ったり、新しく道の駅ができてルートが変更になったところもあり、7年前を思い出して、月日の流れの早さを感じたりしました。
福島県の道の駅

道の駅巡りをしている途中で見つけて購入しました。2023.8.25まで使える132枚のクーポンが付いています。
2021年8月発行で35駅(安達は上り線・下り線を別々で記載)の特産品と食堂のおすすめメニューが、福島県だけで1冊100ページくらいにわたって、たっぷりと記載されています。
東北「道の駅」スタンプラリー2018で巡っていると、スタンプブックのクーポンは、有効期限が切れているのでありがたいです。
さて、この旅の模様もコツコツとブログにアップしていきます。
まずは、先月の栃木県の道の駅巡りのブログを完結させなければ。あと少しだったので。
4月は、新潟県と栃木県の道の駅巡りをして、この週末は2泊3日で福島県の道の駅を巡りました。月初めに車検を受けてからの1ヶ月間で走行距離は2,500kmくらいです。車中泊の旅は3・4月で6泊と精力的に動けています。忙しい毎日ですが、このままのスピードを維持していきたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント