fc2ブログ

道の駅奥会津かねやま

道の駅奥会津かねやま①2205

4月29日(金)の晩に車中泊をさせて頂いた道の駅です。到着した時に降っていた雨も上がり、翌朝には晴れ間も見えてきました。こちらの道の駅に訪れたのは7年振り。前回の訪問時は、スタンプラリーがメインで、ゆっくり館内を見れなかったので、じっくりと見ていきます。

奥会津金山ごあんない
道の駅奥会津かねやま③奥会津金山町ごあんない2205

こちらの道の駅がある「金山町」と言う地名は、中学2年生の時から知っていました。1995年10月~12月にTBS系列で放送されていたドラマ「未成年」の中で、夜行列車に乗った若者7人がたどり着いた町の設定でした。ロケ地になった廃校はもうありませんが、JR只見線の会津中川駅ではロケが行われていたのかな。のちに歌手デビューする「浜崎あゆみ」が女優として出演している貴重なドラマです。




金山町活性化センター こぶし館
道の駅奥会津かねやま②金山町活性化センター2205

午前9時になりましたので、物産館を見ていきます。

館内
道の駅奥会津かねやま④館内2205

まず、天然炭酸の水が目に留まります。金山町大塩地区では、天然の炭酸水が噴出しています。
伊勢志摩サミットに提供されていて、G20大阪サミットにも採用されています。

福島県民手帳・道の駅書籍
道の駅奥会津かねやま⑤書籍2205

福島県民手帳には道の駅クーポン券が付いているのか。いいなぁ。群馬県民手帳はどうだったかな。
こちらの道の駅で、福島県の道の駅を特集した書籍を見つけて購入しました。ゼンリンさんの発行している「道の駅 旅案内全国地図」から変わった「道ゆきマップ辞典2022」が並んでいます。新しい道の駅の特集ページが気になっていました。




赤べこ
道の駅奥会津かねやま⑥赤べこ2205

会津地方の道の駅に来ると、赤べこのお土産が並んでいます。

金山町グッズ
道の駅奥会津かねやま⑦トートバッグ・Tシャツ2205

トートバッグやTシャツが並んでいます。勝手に観光大使を名乗っていいんですね。

長期保存のパン
道の駅奥会津かねやま⑧長期保存パン2205

奥会津特産の金山赤カボチャを使ったパンがありました。防災用品として持っているといいですね。

かねやま町のパン屋さん
道の駅奥会津かねやま⑨かなやま町のパン屋さん2205

美味しそうなパンがありました。
お食事処こぶし館は、午前11時から午後3時までの営業でした。名物の煮込みカツ丼やソースカツ丼にアザキ大根高遠そばが頂けます。こちらのご当地グルメも堪能したいですね。営業時間内に訪問するルートを考える必要があります。

こちらの道の駅では、車中泊をさせて頂いたお礼に、福島県の道の駅冊子とパンを購入しました。天然炭酸の水も買えばよかったかな。

ポータブル電源
道の駅奥会津かねやま⑩ポータブル電源充電開始2205

夕食・朝食とお湯を2回沸かしたので、ポータブル電源の残量は57%になりました。シガーソケットに繋いで充電開始です。
福島県の道の駅巡り2日目のスタートとなりました。この日は、どこまで進めるかな。

道の駅奥会津かねやま
http://okuaizukaneyama.blog.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)