夏の暑さを想定した車中泊 その3(道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡)
道の駅赤城の恵の駐車場で車中泊をした翌朝は、ただ帰るだけではつまらないので、道の駅に寄って行きます。明け方までは涼しかったのですが、朝日が昇ってくると、車内温度もグングン上昇してきます。午前8時を過ぎると車内にはいられなくなります。
5月5日(木)は、午前9時過ぎに道の駅赤城の恵を出発しました。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡

午前9時30分頃に到着しました。この日も、朝からいい天気です。GWの前半に福島県の道の駅を巡った時は、初日は午後から土砂降りだったのに。
食堂

こちらは、レストハウスまきばのある駐車場です。こんな暑い日はソフトクリームが食べたくなります。
カレーライスやラーメンも食べたいですね。
案内図

こちらの道の駅は、農産物直売所とレストランがあり、その周りには、ぐりーんふらわー牧場があります。
羊やポニーがいたり、風車のある芝生広場で走り回ることもできます。
レストハウスまきば

レストハウスまきばは、午前10時30分からの営業なので、周辺を散策してきます。
テラス席

テラス席もあるので、過ごしやすい季節やコロナ禍に最適です。
動物たちのところに行ってみます。
ひつじ

ほとんどのひつじたちは、屋内の日陰にいました。動物たちも暑いんですね。
ヤギ

こちらのヤギさんも、日陰で休んでいました。
ローラー滑り台 跡地

2018年12月に訪れた時には、この辺りにローラー滑り台が設置されていたような記憶があります。
午前10時30分を過ぎたので「レストハウスまきば」に行ってみると、お食事は午前11時頃からとのことでした。
動物さんたちのエサやソフトクリームなどは直ぐに購入できます。
もつ煮定食

午前11時を過ぎたので、こちらで昼食を頂きました。
こちらに来ると、ついつい「もつ煮定食」が食べたくなるんです。
帰り道は、車中泊で使いたい家電製品がいくつかあったので、家電量販店に寄って、いろいろ見てきました。
フリードスパイク

GWの前半に福島県の道の駅巡りをした時は、雨に降られて汚れてしまったので、ガソリンスタンドで洗車をしてきました。
敷きパッド・タオルケット

福島県での車中泊の時は、冬物のマイクロ毛布と敷きパッドでちょうどよかったのですが、今回の車中泊では冬物だと暑かったので、夏物の敷きパッドとタオルケットに交換しました。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
http://www8.wind.ne.jp/sanpo-michi/bokujou.html
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント