無料入浴券で花の駅片品・花咲の湯へ その1
5月15日(日)は、今月の初めに「花の駅片品・花咲の湯」さんから頂いた「無料入浴券」を使って日帰り温泉を満喫してきました。無料入浴券に期限はないのですが、一緒に同封されていた「レストラン花咲」のサービス券の有効期限が今月末だったので、温泉に入って、名物のお蕎麦と舞茸の天ぷらを頂きます。
朝8時頃に自宅を出発。最寄りのICから関越自動車道で向かいます。せっかく片品村まで行くので、利根郡内にある道の駅にも寄り道します。
沼田ICまでは高速道路を使い、ここからは下道で行きます。
道の駅川場田園プラザ

全国でも人気のある、家族で一日楽しめる道の駅です。P1~P7まであり、普通車の駐車台数は850台くらい。それでも、週末の午後になると駐車場はとても混雑します。
この日は、午前8時45分くらいに到着しました。開店前ですので駐車場に余裕がありました。
園内

スタンプラリーで来るときは、いつも午後になってしまうので、駐車場と園内はいつも混雑していました。
あさイチで来るのも新鮮でいいですね。
案内図

園内には沢山のお店が並んでいます。時間も早くて混雑も少ないのでじっくりと見ていきます。
かわばんち

川場村産のコシヒカリ「雪ほたか」を使ったおにぎり🍙を頂けるお店です。
メニュー

おにぎりとサイドメニューもあって、軽食を楽しめます。
生パスタ専門店

お隣には、ホテル田園プラザのイタリアンシェフ監修のパスタメニューが頂けるお店が入っています。
ファーマーズマーケット店内

週末の午後に来ると、入場待ちの行列ができることもある、人気のファーマーズマーケットです。
アイスプラント

地元産の新鮮野菜に出会えます。こちらは、うっすらと塩味が付いているアイスプラント。サラダで食べてみたいです。
たけのこ

旬な食材が見られるのも、農産物直売所の楽しみです。
やよいひめ

今年の春は、新潟・栃木・福島・群馬と沢山の道の駅に行きましたが、各地の名産のいちごを見てきました。
りんごジュース

群馬県北部のこの辺りは、りんごの産地でもあります。幼稚園の頃に遠足で、りんご狩りに来たことがあったかな。
物産センター

こちらでは、加工品や特産品のお土産が並んでいます。
川場ビール

武尊山系から流れ出る美味しい水を使って、工房で作っている地ビールです。
ご当地ポテトチップス

ザワつく!金曜日で紹介されて話題になったご当地ポテトチップスが並んでいます。
もつ煮カレー

群馬県のソウルフード「もつ煮」とお隣にある「もつ煮カレー」が気になります。
ここまで、ファーマーズマーケットや物産センターを見て来ました。園内は広いので、まだまだ見ていないところも多いです。
この日は、スタンプラリーで巡っているわけではないので、ゆっくりと見ていきます。
道の駅川場田園プラザ
https://www.denenplaza.co.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント