秩父地方へ その2(道の駅ちちぶ)
道の駅みなのを出発して、国道140号線を秩父市街に向かって行きます。途中にある和銅黒谷駅の近くには、聖神社・和銅遺跡があります。和同開珎の発行というロマンを感じるスポットです。道の駅ちちぶ

秩父市役所や秩父神社などがある市街地にある道の駅です。週末は、駐車場が常に混雑しています。
麺処青野

埼玉県大里郡寄居町にあるラーメン店が、道の駅に出店していました。朝から食べられる塩ラーメンが美味しそうです。
道の駅の中に入ってみます。
館内

農産物から秩父の特産品が並んでいます。軽食コーナーもあります。
きゅうり

秩父産のきゅうりが100円で販売されていました。
秩父みそ

こちらの道の駅でも、秩父みそを見つけました。
ご当地カレー

秩父市といえば、林家たい平さん。たい平カレーに秩父の鹿肉カレーがありました。
ご当地ポテトチップス

秩父地方に来ると、みそポテトが食べたくなります。
B級グルメのみそポテトが、ポテトチップになっています。お土産にいいですね。
ポテくまくんグッズ

ご当地キャラクターのグッズも充実しています。
外秩父 越生町

ゆず七味とかいいですね。焼き鳥にかけて食べたら美味しそうです。
秩父食堂

こちらの営業は午前11時からです。
秩父食堂 メニュー

豚みそ丼やわらじカツ丼などの秩父のB級グルメがありました。おっきりこみは、埼玉県でも食べられているんですね。
ちちぶの水

こちらの道の駅では、ちちぶの水を頂けます。
おいしい ちちぶの水

ちちぶの水は水道水なのかな。地下水から組み上げているのでおいしいと評判なんですね。
こちらでお水を頂きました。
このあとは、横瀬町にある道の駅に向かいます。
秩父の道の駅
http://www.michinoeki-network.jp/chichibu/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント