枝切りばさみを購入
6月4日(土)は、あさイチでドラッグストアとスーパーマーケットに特売品のお買い物をしてきました。帰宅してからは、先週末の車中泊からそのままになっていた、フリードスパイクの寝具を洗濯したり、車内に掃除機をかけました。午後からは、「道の駅旅案内全国地図」を見ながら、次の車中泊旅の計画を立てたり、先週末に行った茨城・栃木の道の駅巡りの写真をブログ用に編集していました。
その後は、父親のふくらはぎに湿疹ができていたので、本人は「大したことない、痒いだけだ」と言いますが、皮膚科に行って塗り薬をもらってきた方がいいと母親が説得して、お医者さんに送迎してきました。帰り道にホームセンターで買いたいものもあったので。
なんだかんだで休日もあっという間に1日が終わります。
Amazonから

午後4時30分過ぎにAmazonで注文していた商品が届きました。
箱を開けると

緩衝材に紙が入っていました。こちらの紙は、クッキングヒーターやインダクションレンジを使う時に下に敷いておくと、テーブルが汚れなくて助かります。雑紙なので、雑誌などと一緒に束ねてスーパーマーケットに持って行くと、1キロ=1ポイントと交換してくれるところもあります。
購入した商品

自宅の庭にある木の枝が伸びてきたので、剪定しなきゃなぁと思って枝切りばさみを探していました。
2,000円以上の注文で配送料が無料になるので、青汁と抱き合わせで注文しました。
枝切りばさみ

6/2(木)の夜に注文して、6/4(土)の夕方に届きました。
こちらの商品は、太さ10mmくらいまでの枝に対応とのことです。小枝を切る専用なのかな。価格も安いですからね。
伸びた枝

雨樋や屋根に枝が当たっています。
切った後

とりあえず、雨樋や屋根に当たっているところを切っておきました。まだまだ伸びそうなので、少しずつ手入れをしていきます。
太い枝なら
こちらの商品なら40mmまでの太い枝まで切断できるのかな。
自宅の庭には、太い枝の木もあるので、こちらも検討してみます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント