茨城・栃木の道の駅巡り その5(道の駅みわ~道の駅かつら)
5月29日(日)は、道の駅常陸大宮で車中泊の朝を迎えました。前日には、レストラン常陸亭で夕食を頂き、道の駅スタンプも押せたので、この日は、道の駅を午前8時15分に出発しました。
道の駅みわ

午前8時40分頃に到着しました。こちらの道の駅は、野菜直売所が朝早くから営業しています。
建物

しいたけのオブジェがあります。
館内

売り場面積の広い店内には、新鮮な野菜が沢山並んでいます。
きゅうり

大根・かぶ

新鮮な野菜がお買い得な値段で購入できます。
メロン

茨城県の特産品であるメロンが並んでいました。
五目ふかし

常陸太田市のB級グルメ「きのこたっぷり五目ふかし」がありました。2013年には「優勝」しているんですね。
物産館・レストラン

こちらの物産館やフードコートは、午前9時からの営業です。
レストラン北斗庵

こちらのレストランは、午前11時から午後3時(土日祝日は午後4時)までの営業です。
こちらの道の駅に到着するのは、早朝か夕方が多いので、レストランの開いている時間に、なかなか来れないのよね。手打ちそばがオススメみたいです。
芝生広場

レストランの前には芝生広場が広がっていて、こいのぼりが元気よく泳いでいました。
このあとは、栃木県方面に向かいつつ、茨城県最後の道の駅に向かいます。
道の駅かつら

午前9時30分過ぎに到着しました。
那珂川

道の駅の裏には那珂川が流れていて、河川敷で遊ぶことができます。
キャンプ場

キャンプ場もあり、日曜日の朝は沢山のお客さんで賑わっていました。
直売所

キャンプ場のある道の駅ですので、軒先で薪が販売されています。
館内

新鮮野菜や特産品が並んでいます。
奥久慈卵

濃厚でおいしそうな卵がありました。
売店

こちらの売店では、ジェラートなどが販売されています。
ここまで、茨城県の道の駅を巡ってきました。ここから先は、栃木県の道の駅を巡って行きます。
道の駅みわ
https://miwa.s55.biz/
道の駅かつら
https://www.m-katsura.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント