
こちらの望郷ラインぐるっとドライブラリーが最終日となった11月23日(木)は、勤労感謝の日の祝日ということもあり、仕事が休みになりました。11月19日(日)に、片品村にある、道の駅尾瀬かたしなと花の駅・片品 花咲の湯はスタンプを頂きましたので、残すは昭和村の2ヶ所だけです。もちろん、昭和村に向かいます。
11月23日(祝)は、午前7時前から、職場で使うブランケットを洗濯しました。これから寒くなってくると、足元から冷気が入ってくるので、ひざ掛けがないとつらいのよね。洗濯を終えて、午前7時30分に自宅を出発。
道の駅よしおか温泉

午前8時10分過ぎに到着しました。国道17号線(上武道路・前橋・渋川バイパス)は、交通量は多かったですが、流れが良くて快適なドライブコースです。全線4車線化されると渋滞も減りそうです。
案内図

日帰り温泉にレストランや物産館がある道の駅です。
リバートピア吉岡

地下1300mから湧き出るアルカリ泉。こちらの温泉にも入りたいですが、この日は、昭和の湯に入ることになっています。
船尾まんじゅう

こちらのおまんじゅう屋さんも気になります。
レストラン和NAGOMI

こちらで頂ける「上州麦豚生姜焼き定食」が食べたくなりますが、食堂は午前11時からの営業です。入浴と食事を利用すると、お得になるセット料金があったような気がします。
足湯

無料で利用できる足湯もあります。
物産館

こちらの物産館では、お買い得な新鮮野菜やパンやお弁当に惣菜などがあります。
軽食

群馬県らしい「みそだれソフトクリーム」なってメニューもありました。
到着時間が早かったので、直売所は開いておりませんでした。急ぐ旅ではないのですが、こちらの道の駅のスタンプは、今年のGWに押しているので、昭和村を目指します。
道の駅あぐりーむ昭和

国道17号線を北上して、岩本町の交差点から県道65号線に入って、昭和ICを通り過ぎると道の駅が見えてきます。4日前の帰り道に通ったところもありました。
旬菜館

やさい王国である、昭和村の新鮮野菜を買うことができる直売所です。
館内

開店から30分くらいなので、野菜も豊富に並んでいます。キャベツやブロッコリーなどが100円で販売されていてお買い得です。ここで500円くらい購入すればスタンプGETできますが、レストランもあるので、いろいろ見てきます。
焼いもテラス

秋~春先までの限定販売です。甘くて美味しい香りがしています。
ムラノナカ食堂

奥には、ムラノナカ食堂があります。お隣には珈琲店もあります。食堂は午前11時からですが、珈琲店は午前9時から営業しています。
足湯

無料で利用できる足湯もあります。天然温泉の源泉かけ流しです。
農家レストラン

飲食店は、こちらにもあります。
メニュー

期間限定で、群馬県のソウルフードである、おっきりこみを頂くことができます。
館内

こちらで500円以上のものを食べてスタンプを貰います。
野菜カレーライス

本日は、こちらを頂きました。これで、道の駅あぐりーむ昭和のスタンプをGETです。残すところは、昭和の湯だけになりました。
時刻は午前9時50分を過ぎました。昭和の湯までは車で10分くらい。開館時間の午前10時にピッタリな時間です。
道の駅よしおか温泉
https://www.yoshioka-onsen.jp/道の駅あぐりーむ昭和
https://agream-showa.jp/ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村